長崎の日帰り旅行を楽しみたい!そんな方に、日本一の足湯や貸し切り風呂・蒸し釜料理・絶景を存分に楽しめる小浜温泉のモデルコースを紹介します。春のミヤマキリシマや秋の紅葉の時期に、小浜温泉と雲仙方面のドライブを兼ねて周遊するのがおすすめです。
小浜温泉
✨日本一長い足湯
🎖️日本一の熱量を誇る温泉
💐ジャカランダが咲く温泉街
🏞️橘湾に沈む夕日が綺麗
🦪魚料理と蒸し料理が絶品
小浜温泉は、長崎県雲仙市小浜町にある温泉で、島原半島の西側、雲仙国立公園の西麓に位置し、橘湾に臨む風光明媚な温泉地でです。
小浜温泉は肥前風土記にも記されている古湯で、古くより湯治場として親しまれ、源泉温度105℃で日本一高い熱量を誇っています。
泉質は無色透明の「ナトリウム-塩化物泉」で、冷めにくく、リウマチ・神経痛に効果があるといわれています。
橘湾沿いに位置する源泉温度105度の足湯『ほっとふっと105』と湯けむりが漂う小浜温泉の風景
湯けむりが漂う魅力あふれる情景の雲仙小浜の温泉街
アクセス方法
小浜温泉への交通手段は、自家用車がおすすめですが、JR諫早駅や島原駅・島原港から小浜温泉まで、路線バス(島鉄バス)を利用して行くこともできます。
路線バス
福岡市内から公共交通機関を利用する場合は、JR博多駅から「リレーかもめ」に乗車し武雄温泉駅で下車し西九州新幹線に乗り換え諫早駅から島鉄バスに乗車し【小浜】また【西登山口】で下車します。
長崎市内から公共交通機関を利用する場合は、JR長崎駅から西九州新幹線に乗車し諫早駅で下車し島鉄バスに乗車し【小浜】または【西登山口】で下車します。
熊本方面からフェリーを利用して島原港で下車し島原港のバス停から島鉄バスに乗車し【西登山口】で下車します。
諫早駅~小浜・西登山口
JR諫早駅から小浜方面への路線バスは【小浜】行【口之津車庫】行【雲仙】行に乗車してください。
✨JR諫早駅➡小浜
JR諫早駅から島鉄バスの『小浜』行に乗車し【小浜】で下車します。
■運賃:片道1,000円・所要時間(約1時間)
✨JR諫早駅➡口之津車庫
JR諫早駅から島鉄バスの『口之津車庫』行に乗車し【西登山口】で下車します。
■運賃:片道1,000円・所要時間(約1時間)
✨JR諫早駅➡雲仙
JR諫早駅から島鉄バスの『雲仙』行に乗車し【西登山口】で下車します。
■運賃:片道1,000円・所要時間(約1時間)
島原駅~西登山口
島鉄駅から小浜までの直通便は、午前1便のみで、それ以外のバスは雲仙で乗り換えます。
島原鉄道の島原駅から島鉄バスの『小浜』行に乗車し【西登山口】で下車します。
✨島原駅➡小浜
■運賃(島原駅~小浜まで直通便):片道1,200円・所要時間(約1時間40分)
✨島原駅➡雲仙➡小浜
■運賃(島原駅~雲仙):片道850円
■運賃(雲仙~西登山口):片道560円
島原港~西登山口
島鉄港から小浜までの直通便は、午前1便のみで、それ以外のバスは雲仙で乗り換えます。
島原港から島鉄バスの『小浜』行に乗車し【西登山口】で下車します。
✨島原港➡小浜
■運賃(島原港~小浜):片道1,150円・所要時間(約1時間30分)
✨島原港➡雲仙➡小浜
■運賃(島原港~雲仙):片道760円
■運賃(雲仙~西登山口):片道560円
自家用車
長崎市内または福岡市内から長崎自動車道を利用して諫早ICで降りて、国道251号線を小浜方面へ行きます。
■諫早IC➡小浜温泉までの所要時間:約40分
✨駐車場
諫早方面から国道251号線を小浜方面へ進み小浜温泉に到着すると右手に市営駐車場があります。
■駐車料金:1回250円
小浜温泉の日帰りプラン
ジャカランダやハイビスカスの花が咲くことでも知られている小浜温泉は、長崎市内や福岡・佐賀方面からも、日帰りで温泉・足湯・小浜グルメを楽しむことができます。
夫婦の日帰り旅行や子連れの日帰り旅行に、おすすめの小浜温泉の見どころをモデルコースとして、まとめてみました。
小浜温泉でしか味わえない新鮮な魚介類を使用した『蒸し釜料理』や『温泉たまご』は絶品です。
- START長崎自動車道(諫早インター)を降りる
長崎・福岡・佐賀を出発
- ①千々石展望台
絶景スポット・観光センター
- ②足湯
ほっとふっと105
- ③蒸し釜
温泉たまご
- ④ランチタイム
蒸し釜や
- ⑤温泉街を散策
ジャカランダ通り
弘法大師像
小浜神社
炭酸泉 - ⑥休憩
オレンジジェラート
- ⑦お土産
小浜物産
山口海産 - ⑧貸切風呂
YUASUBI
波の湯【茜】 - Pick Up周辺の観光スポット
雲仙仁田峠
雲仙地獄
池ノ原園地
三十路苑
金浜眼鏡橋
小浜温泉の日帰りモデルコース
今回は、日本一の熱量を誇る湯けむり漂う小浜温泉や三十路苑・雲仙仁田峠などを車で周遊してきました。
小浜温泉でしか体験できない『足湯ほっとふっと105』や『温泉卵』『蒸し釜料理』『絶景』など、小浜温泉と周辺の絶景スポットを満喫できる日帰りプランをご紹介します。
長崎自動車道の諫早ICを降りて、国道251号線を小浜方面へ行きます。
ふれあいの広場の防波堤沿いの間欠泉から熱湯が吹き上がっていました。
①千々石展望台
長崎市内または福岡市内から長崎自動車道を利用して諫早ICで降ります。
諫早ICを降りて国道251号線を小浜方面に行くと、右側に日本景観100選に選ばれた絶景スポット『千々石展望台』があります。
千本以上の松原がつづく大自然のなかの『千々石展望台』からは、橘湾の入り江や千々石海岸・晴れた日には雲仙普賢岳も見ることができます。
橘湾の入り江や千々石海岸の景色が美しく、小浜温泉に行く途中で立ち寄れる絶景スポットです。
橘湾の入り江や千々石海岸の景色が一望できる展望台に隣接する「千々石観光センター」では、お食事やお買い物も楽しめます。
長崎カステラを始めお土産・名物の「じゃがちゃん」も販売していました。
千々石観光センター:基本情報
■営業時間:9:00~17:00(土・日:9:00~17:30)
■所在地:長崎県雲仙市千々石町丙160
■電話番号:0957-37-2254
橘湾の入り江や千々石海岸の景色が一望できるテラス席からの眺めは最高です。
千々石展望台:基本情報
■所在地:長崎県雲仙市千々石町丙
■営業時間:終日解放
■電話番号:0957-37-2254
✨千々石展望台の場所をGoogleマップで確認する
②足湯【ほっとふっと105】
日本一の長さを誇る全長105mの足湯『ほっとふっと105』は、腰掛け足湯のほか、ウォーキング足湯・ペット足湯があります。
夕暮れ時には橘湾に沈む夕日を見ながら浸かる足湯は最高に贅沢な気分を満喫できます。
小浜温泉の源泉温度105度にちなんでつくられた、日本一長い全長105mの足湯は無料で利用できます。
湯加減も丁度良いので、足ふき用のタオルを持参しておけば、気軽に浸かることができます。
この日は、平日だったので足湯の利用者も少なかったです。
足湯は、腰掛けるスペースが広く密になることもなく、ゆったりと浸かれます
ほっとふっと105:基本情報
■営業時間:10:00~17:00
■所在地:長崎県雲仙市小浜市北本町905-70(小浜マリンパーク)
■電話番号:0957-74-2672
■ご利用料金:無料
✨ほっとふっと105の場所をGoogleマップで確認する
③蒸し釜
2010年2月に、ほっとふっと105の隣に新設された蒸し釜では、魚介類や野菜・卵などの好きな食材を持ち込みレンタルした蒸し籠で、蒸し料理を食べることができます。
小浜温泉に湧き出る高温の源泉105度で、あっという間に蒸し料理が出来上がります。
蒸し時間は、魚で8分~15分・卵で約8分~10分・野菜は5分~10分が目安です。
魚介類や野菜・卵などの食材は、店舗内で購入することも可能で、蒸し籠は、レンタルすることができます。
蒸し釜:基本情報
■営業時間:10:00~17:00
■所在地:長崎県雲仙市小浜市北本町905-70(小浜マリンパーク)
■電話番号:0957-74-2672
✨蒸し釜の場所をGoogleマップで確認する
④ランチタイム【蒸し釜や】
小浜温泉で人気が高い蒸し料理と海鮮料理の専門店『蒸し釜や』でランチをすることにしました。
定食や刺身などの海鮮料理や、魚介類や野菜などの蒸し料理が美味しいお店『蒸し釜や』を紹介します。
温泉の蒸気で蒸した「むし料理」や新鮮な魚介類を使った料理がお手頃価格で楽しめます。
今回オーダーした【あら刺し定食】の「鯛のあらだき」が絶品で、これまで過去に食べた全ての【あらだき料理】よりも美味しかったです。
あら刺し定食は、鯛のあらだきと刺身が3種類、お味噌汁、漬物、ご飯がセットになっています。
刺身の盛り合わせは3種類の魚(イカ・鯛)も美味しくいただきました。
蒸し料理は、オーストラリア産の天然車海老と玉子を選びました。
蒸し釜で約17分間、蒸した車海老からは、天然の塩とミネラルを含んだ出しが程よい味付けで、とても美味しかったです。
蒸し釜へ食材を持って行くとスタッフの方が、こちらの蒸し釜に入れて温泉の蒸気で蒸してくれます。
★点心セットA・B:650円
★中華ちまき:大330円 小220円
★地玉子:1個100円
★肉まん:1個150円
海鮮市場 蒸し釜や:基本情報
■営業時間(土・日・祝):昼11:00~15:00 夜17:00~21:00
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ19-2
■電話:0957-75-0077
■定休日:火曜日
✨蒸し釜やの場所をGoogleマップで確認する
■蒸し釜屋の詳細は別の記事で詳しく紹介しています。
⑤温泉街を散策
ジャカランダ通りから小浜温泉街の方へ歩いて行くと、もくもくと立ち昇る湯けむりに包まれた風情ある街並みを楽しむことができます。
ジャカランダ通り
小浜温泉のジャカランダ通り沿いには、薄紫色のジャカランダが約500本植えられており、毎年6月になると「地域特産品販売」「フォトコンテスト」「ジャカランダフェスタ記念講演会」などが開催されます。
弘法大師像
橘湾の海沿いの遊歩道を諫早方面に歩いていくと左側に弘法大師像があります。
延暦9年(790)諸国巡錫の途中に弘法大師が、この地を訪れた際に、飲料水がなくて住民が苦しんでいるのを見て、弘法大師が六角の錫杖で大地の一角をつかれると、そこから水が沸きだしたと言われています。
この像は小浜の歴史に残る六角井戸の開設者である弘法大師と小浜の名水を広く後世に伝えるため、青年部創立20周年を期に設立したものです。
✨弘法大師像の場所をGoogleマップで確認する
小浜神社
フォットフット105からジャカランダ通りを諫早方面に歩いて行き、小浜観光案内所付近から、右方向へ入った場所に小浜神社があります。
小浜温泉の初詣スポットとして元旦には多くの参拝客が訪れる小浜神社は、古来「湯の神」と称して祀られました。
延宝7年(1679)秋、時の島原藩主 松平忠房公の命により社殿を再興、「小濱大明神」として祀られました。
本殿内には小濱社・劍柄社とも古来の神殿をそのまま並べて祀られています。
✨小浜神社の場所をGoogleマップで確認する
炭酸泉
フォットフット105に隣接している市営駐車場を出てすぐの信号を渡り路地を直進して突き当りを左方向へ進み小浜温泉浜観ホテル付近から右方向へ行くと炭酸泉があります。
ポコポコと音を立てて湧き出している鉄分と炭酸を多く含んでいる泉温26度前後の炭酸泉は、肌に良いとされています。
明治末期から昭和の初め頃まではサイダー感覚で味わえる飲料水として利用されていました。
ここでは、お湯以外にも冷泉や湧水も湧き出ています。
✨炭酸泉の場所をGoogleマップで確認する
⑥休憩【オレンジジェラート】
ほっとふっと105に、隣接された「お土産店」や「宿泊施設」があるエリアに、長崎県内や島原半島でとれた新鮮な食材を使用した本格派の手作りジェラートが味わえる「ORANGEジェラート」があります。
ここでしか味わえない季節限定の自家製のジェラートや、10種類以上の冷たいジェラートを味わうことができます。
1番人気の小浜塩ミルクは、小浜産の天然塩とミルクがマッチしたジェラートです。
ジェラートMENU
■小浜塩ミルク【1番人気】
■搾りたてミルク
■マンゴー
■チョコレート
■雲仙茶
■レモン
■ブルーベリーミルク
■原塩トマト
1番人気の「小浜塩ミルク」と「搾りたてミルク」で随分と迷いましたが、今回は1個450円(税込)の「搾りたてミルク」と「マンゴー」をオーダーしました。
ORANGEジェラート:基本情報
■営業時間:10:00~17:00
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-3
■電話番号:0957-75-0883
✨ORANGEジェラートの場所をGoogleマップで確認する
⑦お土産屋
小浜温泉の橘湾沿いに無料駐車場を完備したお土産屋さんや宿泊施設があるエリアがあります。
お食事処「蒸し釜や」や、貸し切り風呂「YUASOBI」・波の湯【茜】も近いのでおすすめです。
小浜海産
ホテル「オレンジ・ベイ」の1階にある小浜海産では、人気のお土産品(じゃがパイ・湯せんべい・ラッキーチェリー豆)や天然長崎産いりこ・温泉つくだに(桜えび、かつおぶし、ごま、きざみ昆布)などの長崎のお土産品が多数販売されています。
やっぱり小浜と言えば小浜名物の「温泉たまご」ですね!
卵は小浜海産で買って、お店の前にある蒸し釜で、約7分~10間茹でると美味しい「温泉たまご」が出来上がります。
小浜海産:基本情報
■営業時間:9:00~17:00
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-3
■電話番号:0957-74-5311
✨小浜海産の場所をGoogleマップで確認する
山口海産
お土産屋さん山口海産では、海産物を使った「佃煮」「おつまみ」などを販売しており、特に海産物をまるごとプレスして作ったお魚せんべい(いか・たこ・あご・じゃこ・かわはぎ)が人気です。
山口海産のお魚せんべいは、店頭で実演販売されており、ここでしか買えないそうです。
(出典元:小浜温泉旅館組合公式サイト)
山口海産:基本情報
■営業時間:8:00~19:30
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-2
■電話番号:0957-75-0607
✨山口海産の場所をGoogleマップで確認する
⑧貸切風呂
小浜温泉は、源泉温度105℃で、熱量は日本一を誇る温泉として、肥前風土記にも記されている古湯で、古くより湯治場として親しまれてきました。
小浜温泉の泉質は塩化物泉で、神経痛や冷え性・美肌効果に効能があるとされています。
YUASUBI
2022年11月に、オープンしたコイン式の蒸気サウナ付きの貸切温泉【YUASUBI】は、四角形・円形・土瓶型などのユニークな浴槽が設置された硫黄の香り漂う個室で、1時間3,000円(4名様まで)から、日帰り温泉を楽しむことができます。
YUASOBI:基本情報
■営業時間:10:00~23:00(最終予約22:00)
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-1
■電話番号:0957-76-0883
■ご利用料金:1時間3,000円~(4名様まで)2時間5,000円~(4名様まで)
※4名様以降1名様追加毎に+500円
✨YUASOBIの場所をGoogleマップで確認する
波の湯【茜】
波の湯【茜】は、海とほぼ同じ目線で橘湾に沈む夕日を眺めながら入ることができる完全個室の海上露天風呂です。
泉質はナトリウム塩化物温泉で、肩こりや腰痛・神経痛に効能があると言われています。
予約受け付けは、貸切風呂YUASOBIにて受け付けています。
波の湯【茜】:基本情報
■営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)不定休
■所在地:長崎県雲仙市小浜町マリーナ20
■電話番号:0957-76-0883
■ご利用料金:1グループ(4名様まで)3,000円(50分)
✨波の湯【茜】の場所をGoogleマップで確認する
周辺の観光スポット
小浜温泉の周辺には、春のミヤマキリシマの群落や、秋の紅葉を楽しめる絶景スポットを含め魅力ある観光スポットが多数ありますので、季節によっては小浜温泉から仁田峠や三十路苑・雲仙池之原園地・金浜眼鏡橋へ周遊するコースがおすすめです。
雲仙仁田峠
雲仙天草国立公園は、長崎県島原半島と熊本県天草諸島に属する『国立公園』です。
雲仙地区は、1943年3月に雲仙国立公園と瀬戸内海国立公園・霧島国立公園とともに日本で最初の国立公園として指定されました。
その後、霧島地区は1956年7月に編入され『雲仙天草国立公園』と改称されました。
雲仙仁田峠では、毎年4月下旬から5月中旬まで、およそ10万本のミヤマキリシマが見ごろを迎えます。
仁田峠の駐車場からは、ピンク色のミヤマキリシマの大群落を間近に見ることができます。
(雲仙仁田峠ロープウェイの妙見駅とミヤマキリシマ)
秋の雲仙仁田峠では、コミネカエデ、ウリハダカエデ、コウチワカエデ、ウリカエデ、ドウダンツツジ)葉が黄色や赤に美しく紅葉します。
ロープウェイ内から見える妙見岳の紅葉と妙見岳山頂展望所からの眺めは、絶景でした。
(雲仙ロープウェイから見た妙見岳の紅葉と島原市内の景色)
✨雲仙仁田峠の場所をGoogleマップで確認する
■雲仙仁田峠の詳細は別の記事で詳しく紹介しています。
雲仙地獄めぐり
雲仙地獄の敷地面積は、約2,464.92平方メートルで、雲仙岳の標高約700mの雲仙温泉の中心に位置しており、雲仙温泉を代表する人気の観光スポットです。
雲仙地獄温泉は、お糸地獄や清七地獄・大叫喚地獄など30あまりの地獄があります。
硫黄の香りと地の底から噴き出す蒸気が辺り一面を覆う尽くす光景は地獄そのもです。
湯けむり橋を歩くと名前の通り、湯けむりがもくもくと立ち上がり、硫黄の匂いが立ち込める別世界の空間を体験することができます。
大叫喚地獄は、雲仙温泉の東側に位置しており、最も噴気の激しい場所で、展望所からは間近で噴気減少を見学することができます。
■雲仙地獄めぐりの見どころ・駐車場・アクセス方法を別の記事で紹介しています。
雲仙池ノ原園地
雲仙池之原園地は、毎年4月下旬から5月中旬頃に、美しいミヤマキリシマの群落が見ごろを迎えます。
九州の高山特有の細葉小花のツツジ別名「ウンゼンツツジ」と言われるミヤマキリシマの群落は、国の天然記念物に指定されています。
✨おすすめのドライブコース
小浜温泉から国道57号線を雲仙方面に行き途中から、雲仙仁田峠循環道路に入り国道389号線を雲仙池之原園地へ進み国道57号線を小浜温泉方面に進むコースがおすすめです。
小浜温泉➡雲仙仁田峠第二展望所➡仁田峠(雲仙ロープウェイ)➡雲仙池之原園地
✨雲仙池之原園地の場所をGoogleマップで確認する
三十路苑
雲仙は紅葉する植物が120種類を超えており国の天然記念物に指定されています。
三十路苑は小浜温泉と雲仙温泉の中間地点に位置しており、秋になると8,000坪の敷地に1,000本の色鮮やかなモミジが見ごろを迎えます。
三十路苑の紅葉は、六兵衛茶屋のオーナーが、自宅裏山に、40年の歳月をかけて少しずつモミジを植えたことが始まりです。
(水鏡の池に映った鮮やかな逆さ紅葉と青空は圧巻です)
三十路苑 紅葉祭り
三十路苑の紅葉祭りは、毎年11月下旬から12月上旬に開催されていますので、紅葉祭りの開催期間中に行かれるのがおすすめです。
紅葉祭りの開催期間中は売店などの出店も出店され多くの観光客で賑わいます。
秋の訪れとともに、庭園内では赤、緑、黄色などの色彩豊かなモミジを観賞することができます。
✨三十路苑の場所をGoogleマップで確認する
■三十路苑の詳細は別の記事で詳しく紹介しています。
金浜眼鏡橋
金浜眼鏡橋は1846年に岡右衛門が架けたアーチ型の石橋で、穏やかな橘湾へ流れこむ、金浜川のほとりにかけられています。
その後、平成5年に橋の大改修夏と周辺の河川整備が行われました。
懐かしい日本の原風景を感じる金浜眼鏡橋は、夏の季節になると地元の子供たちの川遊びで賑わいます。
✨金浜眼鏡橋の場所をGoogleマップで確認する
■その他のモデルコースもチェック!
■長崎で人気のインスタ映えスポットランキングTOP10
■長崎市内のおすすめの移動手段はこちら!
■長崎市内観光マップを無料でダウンロード