お問い合わせ

坂本龍馬を巡る旅!亀山社中跡・竜馬のぶーつ像の散策ルートを紹介!

モデルコース

✨本ページはプロモーションが含まれています。

長崎市内の歴史観光スポットとして人気がある亀山社中跡や亀山社中資料展示場、坂本龍馬像を巡る旅を写真と地図で詳しく紹介します。交通手段が使えないため徒歩で散策する際に役立つ観光モデルコースを簡単にまとめてみました。

この記事は次のような人におすすめ

★坂本龍馬を巡る歴史探訪を効率よく散策したい!
★疲れない方法で坂本龍馬を巡る旅をしたい!
★亀山社中跡周辺の観光スポットにも訪れたい!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

坂本龍馬を巡る旅

坂本龍馬像や資料館巡りの旅
☘️路線バスで行くので疲れない
🏞️長崎の3大絶景スポット風頭公園展望台を経由

亀山社中跡や亀山社中資料展示場は、長崎市伊良林の山の中腹にあるため徒歩で、路線バスと徒歩で散策します。

長崎市伊良林には、歴史ファンなら一度が訪れたい坂本龍馬像や亀山社中跡、龍馬のぶーつ像などの観光スポットがあります。

疲れないルートで、風頭公園の坂本龍馬像から坂本龍馬とゆかりが深い観光スポットを散策するコースを紹介します。

坂本龍馬を巡る旅の見どころ

①坂本龍馬像
②竜馬がゆく文学碑
③風頭公園展望台
④若宮稲荷神社
⑤亀山社中資料展示場
⑥竜馬のぶーつ像
⑦亀山社中跡

アクセス方法

亀山社中跡や竜馬のぶーつ像などの観光スポットは、長崎市伊良林の広範囲に点在しているため、アクセス方法も、路線バスと徒歩では、出発地が異なります。

今回は、路線バスで風頭山バス停まで行き、そこから徒歩で散策するルートを紹介します。

路線バス

路線バスで行くメリット

風頭公園からは下り坂になるため疲れないメリットがあります。

長崎駅東口から『風頭山』行きのバスに乗車し【風頭山】のバス停を下車し、そこから先は徒歩で風頭公園を散策し『長崎亀山社中記念館』や『竜馬のぶーつ像』を経由して寺町通りへ降りていきます。

所要時間と運賃

★所要時間:長崎駅東口~風頭山➡26分
★運賃:長崎駅東口~風頭山➡190円

路線バスで長崎駅南口より70番の風頭山行または、長崎駅東口より50番の風頭山行に乗車し終点の【風頭山】で下車し徒歩約7分

(風頭山のバス停)

🥉順路①:路線バスの風頭山で下車しまたら『小川凧店』の方向へ進みます。

徒歩

寺町通りから徒歩で『長崎亀山社中記念館』や『竜馬のぶーつ像』『坂本龍馬資料展示場』『坂本龍馬像』などを巡る方法

寺町通りから徒歩で行く場合は、登り坂の連続で夏場はとくに体力を消耗します。

(寺町通りから竜馬通り方向)

寺町通りの禅林寺と深崇寺の間の道「竜馬通り」を登っていきます。

■長崎旅行でおすすめの移動手段を詳しく紹介しています!

■長崎市内観光マップを無料でダウンロード

坂本竜馬を巡る旅モデルコース

長崎市内の坂本竜馬の観光スポットを効率よく回れるモデルコースを詳しく紹介します。

私が2015年の1月に長崎旅行に行ったときは、長崎市寺町から歩いて亀山社中・竜馬のぶーつ像・風頭公園の坂本龍馬像を見て回りました。

冬の寒い季節だったので、何とか長崎の急な坂道や階段道を歩いて行くことができました。

夏の暑い季節でも楽々と坂本竜馬を巡る旅が楽しめる路線バスと徒歩で散策する方法を紹介します。

風頭公園

風頭公園は、JR長崎駅から東へ約3kmに位置し、標高151.9メートルの風頭山にある公園で、ハタ揚げの名所として知られ、春には桜・梅雨の季節には紫陽花の名所としても知られています。

(風頭公園入口)

🥉順路①:風頭公園の入り口から遊歩道を直進する道『坂本竜馬像』方面と公園の高台『風頭公園ハタ揚げ広場』へ上がる道に分岐していますが、今回は遊歩道を直進して『坂本竜馬像』方面へ進んで行きます。

🥉順路②:暫く歩いて行くと『坂本龍馬像』の案内版がありますので左方向へ進みます。

坂本龍馬像

🥉観光スポット

風頭公園の坂本龍馬像は歴史ファンなら必ず訪れるという人気の観光スポットです。

ブロンズの坂本龍馬像は、長崎出身の彫刻家、山崎和國氏が約7ヶ月の期間をかけ、龍馬へ思いを寄せて制作した力作です。

(坂本龍馬像)

坂本龍馬像へは風頭山のバス亭から徒歩で約10分で行くことができます。

(坂本龍馬像の場所)

竜馬がゆく文学碑

風頭公園の展望台には竜馬が長崎へ向かう船上で語ったセリフが『竜馬がゆく文学碑』として残されています。

長崎市の伊良林の風頭公園にある碑は、司馬遼太郎の長編小説『竜馬がゆく』の一説を引用したもので、竜馬が長崎へ向かう船上で「やがて日本回天の足場になる」語った場面が刻みこまれています。

長崎市内の街並みの向こうには、稲佐山展望台が見えています。

坂本龍馬像と竜馬が行く文学碑があるこの場所からは、眼下に広がる長崎市街地と長崎港の美しい景色を楽しむことができます。

私が長崎旅行で訪れた思い出の場所で、ここからの眺めは絶景で心がい癒されますよ!

風頭公園展望台

風頭公園展望台からの景色は、稲佐山展望台・鍋冠山展望台と並ぶ、長崎三大夜景スポットとして知られています。

風頭公園展望台は、360度を見渡せる大パノラマビューを楽しめます。

桜の名所としても知られる風頭公園は、桜の季節になると多くの地元の方が花見に訪れます。

坂本龍馬像から徒歩で約2分で風頭公園展望台へ行くことができます。

(風頭山公園展望台の場所)

■風頭公園の見どころは別の記事で詳しく紹介しています。

竜馬通り石碑

🥉観光スポット

風頭公園から寺町通りの深崇寺と禅林寺の間へ行く石段まじりの坂道は『竜馬通り』と呼ばれ長崎歴史探訪路として整備されています。

その竜馬通りの途中に小さな坂本龍馬像があります。

この散策路には所々に休み石が置かれており、通り沿いに風景や花木を楽しむことができます。

🥉順路①:風頭公園運動広場から『竜馬通り石碑』を目指して進みます。

🥉順路②:風頭運動公園広場から出口へ進むと下図のような案内版がありますので『亀山社中跡』の方向へ階段を下りていきます。

🥉順路③:案内版から階段を下りて行き下図の突き当りを右へ進むと車道に出ますので突き当たりを左へ進みます。

🥉順路④:車道を進んで行き、自動販売機から左斜め方向へ進みます。

竜馬通り石碑

竜馬通り石碑から左側の『竜馬通り』と右側の『亀山通り』に分岐しています。

(竜馬通り石碑)

🥉順路⑤:坂本龍馬像から『亀山通り』を右方向へ進みます。

石畳の道の先には長崎市内が一望できる絶景を見渡すことができます。

🥉絶景ポイント

亀山通り沿いから眺める長崎市街地

🥉撮影スポット:長崎市街地

撮影は赤丸の位置から撮影

【カメラ設定】

★撮影機材:Nikon D5600

★絞り:f9

★焦点距離:18mm

★ISO感度:100

🥉順路⑥撮影スポットからは下図の方向へ進むと、次の観光スポット『若宮稲荷神社』が見えてきます。

若宮稲荷神社

🥉観光スポット

若宮稲荷神社は1673年に、出来大工町の乙名・若杉喜三太が創設したのが始まりとされています。

明治維新では勤皇稲荷と称し、坂本龍馬をはじめ長崎に来往する志士が度々参拝し祈願したといいます。

1868年には伊良林稲荷神社と改称し、その後の大改修で現在の神域が造られました。

🥉順路①:若宮稲荷神社から右方向へ進み『亀山社中ば活かす会』の亀山社中資料展示場を経由して途中から左へ進み『竜馬のぶーつ像』へ向かいます。

亀山社中資料展

🥉観光スポット

1989年長崎の地元有志を中心に結成された『亀山社中ば活かす会』が運営している施設です。

上野彦馬が撮影した幕末の志士たちの写真や「五箇条の御誓文」の元になったといわれている「新政府綱領八策」の原文の写しなど約150点が展示されています。

🥉順路①:亀山社中資料展示場の横のを下って行き途中の『亀山社中記念館』『竜馬のぶーつ像』の案内版から左方向へ進みます。

『亀山社中記念館』『竜馬のぶーつ像』方面への入り口は狭い路地になっています。

竜馬のぶーつ像

🥉観光スポット

竜馬のぶーつ像は、坂本龍馬が1865年に『亀山社中』を創設してから130年を記念して1995年に『亀山社中ば活かす会』が中心となって建立されました。

🥉撮影スポット:竜馬のぶーつ像

赤丸の位置から撮影しました。

【カメラ設定】

★撮影機材:Sony 902SO

★絞り:f1.8

★焦点距離:4mm

★ISO感度:50

🥉絶景スポット竜馬のブーツ像

■竜馬のぶーつ像から長崎市内の街並みを見下ろすことができます。

長崎亀山社中記念館(亀山社中跡)

亀山社中は1865年に薩摩藩や長崎の豪商、小曽根家の援助を受けて、坂本龍馬とその同志によって設立された結社です。

長崎で結成された浪士結社・貿易結社『亀山社中』の跡を長崎市が整備した記念館です。

※寺町までは、売店も自動販売機もありませんので、夏の暑い時期は、ジュースやお茶などを、ここの道沿いの自動販売機で買うことをお勧めします。

🥉撮影スポット:亀山社中跡

赤丸の位置から撮影

※この場所は被写体からの距離が短いので、カメラを下から上へ向けて撮影しました。

【カメラ設定】

★撮影機材:Nikon D5600

★絞り:f7.1

★焦点距離:18mm

★ISO感度:100

🥉順路①:『長崎亀山社中記念館』から左方向へ進み、次の別れ道を右へ下りて行きます。

亀山社中跡を出て左へ進み電信柱から右へ下る道へ進みます。

🥉順路②:竜馬通りを下って行きます。

初夏には紫陽花も見られます。

🥉順路③:竜馬通りの札を目印に進みます。

長崎らしい風情がある斜面地が続きます。

🥉順路④:直進します。

もう少しで「寺町通り」です。

お疲れ様でした!

寺町通りが見えてきました。

突き当りの寺町通りを左方向へ進むと長崎市の浜町や思案橋・観光通り・眼鏡橋方面へ行くことができます。

寺町通りから見たの竜馬通り

長崎亀山社中記念館:基本情報

★所在地:長崎県長崎市伊良林2丁目7-24

★営業時間:9:00~17:00

★電話:095-823-3400

■その他の近隣周辺の観光スポットもチェック!

■その他のモデルコースもチェック!

■長崎市内観光マップを無料でダウンロード!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました