日帰り旅行でも長崎市内の人気どころは全部見たい!そんな方におすすめのモデルコースを詳しく紹介します。長崎へ初めて来た方や長崎市内観光コースに迷っている方におすすめです!観光名所へのアクセス方法や長崎のご当地グルメも紹介します。
長崎市内観光モデルコース
✨日帰り旅行で長崎を存分に満喫
🍜江山楼で中華料理を堪能
☘️夜は世界新三大夜景を満喫
長崎の旅行で、どのような順番で観光スポットを回れば良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
2022年9月に西九州新幹線が開通し、福岡県や佐賀県などの近県からの長崎へのアクセスが、たいへん便利になり日帰り旅行を楽しむ方も増えています。
長崎市内観光の日帰り旅行を予定している方や、予め決められたルートで観光したい方向けに、長崎市内の人気観光スポットを10か所をめぐるモデルコースを詳しく紹介します。
長崎市内観光ルート案内
✨長崎市内観光モデルコース所要時間:約10時間
下記の各観光スポットでの滞在時間とは別に移動時間が掛かります。
(現地滞在時間の目安)
①出島和蘭商館跡(40分)
②大浦天主堂(30分)
③グラバー園(1時間)
④オランダ坂(30分)
⑤長崎新地中華街(1時間・昼食)
⑥眼鏡橋(30分)
⑦平和公園(30分)
⑧長崎原爆資料館(1時間)
⑨日本二十六聖人殉教地(30分)
⑩稲佐山展望台(40分)
■長崎市内観光マップを無料でダウンロード
長崎市内で必ず行きたい観光スポット10選!
今回紹介する長崎観光モデルコースは、大浦天主堂やグラバー園、眼鏡橋、平和公園、原爆資料館、稲佐山展望台などの長崎の人気観光スポット10ヵ所を巡る旅です。
長崎駅:START
長崎駅を午前8時~9時の間に出発し最初の観光スポット【出島】を目指します!
長崎駅前から『崇福寺』行きの路面電車に乗り【出島】で下車します。
1日乗車券について!
1日に4回以上、路面電車かバスを利用する場合は『1日乗車券』を利用する方がお得です。
路面電車の1日乗車券の方が、料金は100円高いですが、お土産品5%割引などのクーポンが付いています。
長崎バスの1日乗車券は、使用できるエリアが決まっています。
長崎旅行のおすすめの移動手段や観光スポットへのアクセス方法、1日乗車券についての詳細は、別の記事で詳しく紹介しています。
✨路面電車1日乗車券:大人600円・子供300円
発売所:観光案内所・沿線のホテルフロント
✨長崎バス1日乗車券:大人500円・子供250円
発売所:長崎市総合案内所(長崎駅)・長崎バス各営業所
■1日乗車券の詳細や長崎観光スポットへのアクセス方法はこちら!
出島和蘭商館跡
✨長崎駅から出島蘭商館跡へのアクセス方法
長崎駅前から『崇福寺』行きの路面電車に乗り【出島】で下車します。
🥉地図上の①
出島は、江戸時時代に徳川幕府の命により築造された人工の島【出島】は、1636年に完成し約200年間、日本国内で唯一西欧に開かれた玄関として、日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。
1951年に長崎市が出島の復元整備を開始し、現在までに約16棟の建物や景観が、当時の姿を取り戻しました。また、2017年には、出島表門橋が完成し昔と同じように渡って出島に出入りできるようになりました。
施設内には、正確に模型として復元された出島の15分の1のサイズのミニチュアが展示されています。
出島和蘭商館跡:基本情報
営業時間 | 8:00~18:00 |
観覧料 | 一般:520円/高校生:200円/小・中学生:100円 |
休館日 | 無休 |
お問い合わせ先 | 095-829-1219 |
✨出島和蘭商館跡の場所をGoogleマップで確認
大浦天主堂
✨出島蘭商館跡から大浦天主堂へのアクセス方法
『出島』から路面電車で『崇福寺』に乗り【新地中華街】で乗り換え『石橋』行きに乗り【大浦天主堂】で下車し徒歩5分
🥉地図上の②
大浦天主堂は、グラバー園と肩を並べる長崎の人気の観光スポットです。
大浦天主堂は長崎県の教会建築の起点となった教会で、パリ外国宣教会によって、フランス人の祈りの場や殉教した26人の聖人に捧げる教会として1864年に建てられました。
大浦天主堂は国内で最も古い教会で、1864年に竣工し、翌年2月に祝別されました。
1933年に国宝に指定されましたが、原爆による損傷の修復が完了した後、現存する日本最古の教会建築として、1953年に再度国宝に指定されました。
2018年には、ユネスコの世界文化遺産に登録され「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」の構成資産のひとつになっています。
✨中央祭壇とステンドグラス
ステンドグラスとは、染められたガラスを意味しており、古代エジプトないしは東方世界で、ガラス製法の歴史と相まって発展したと考えられています。
大浦天主堂のステンドグラスは、時代ごとに修復・変遷しています。
自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは、とても神秘的で美しいものです。
大浦天主堂:基本情報
開館時間 | 8:00~18:00(受付は17:30迄) |
入館料 | 大人:1,000円/中高生:400円/小学生:300円 |
休館日 | 12月31日~1月2日 |
お問い合わせ先 | 095-801-0707 |
✨大浦天主堂の場所をGoogleマップで確認する
■大浦展望公園の詳細は、別の記事で詳しく紹介しています。
グラバー園
✨大浦天主堂からグラバー園へのアクセス方法
大浦天主堂からグラバー園入り口までは、徒歩1分で行けます。
🥉地図上の③
グラバー園の旧グラバー住宅は、2021年12月24日にリニューアルオープンしました。
グラバー園は長崎の旧居留地時代の洋風住宅の見学や長崎港や稲佐山、長崎市内を一望できる絶景スポットが数多くあり、長崎市内では大浦天主堂と並び人気の観光スポットとなっています。
グラバー邸は現存する最古の洋風木造建築であると同時に最初の和洋折衷建築といわれています。
グラバー邸は1863年建築でスコットランド出身のトーマスグラバーが住んでいた建物です。
150年以上前の貴重な建物である旧グラバー住宅は国指定重要文化財に指定され、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとしても登録されています。
グラバー園:基本情報
営業時間 | 8:00~18:00 |
入園料 | 大人:520円/高校生:310円/小・中学生:180円 |
お問い合わせ先 | 095-822-8223 |
✨グラバー園の場所をGoogleマップで確認する
■グラバー園の詳細は、別の記事で詳しく紹介しています。
オランダ坂
✨グラバー園からオランダ坂へのアクセス方法
グラバー園からオランダ坂へは徒歩で約10分で行けます。
🥉地図上の④
オランダ坂は長崎県長崎市東山手の旧居留地時代に造られた石畳の坂道です。
オランダ坂は、東山手洋風住宅群などが立ち並ぶ異国情緒あふれる東山手地区に位置しており「オランダさんが通る坂」と言われたことから「オランダ坂」と呼ばれるようになったと言われています。
また、日本三大がっかり名所の「札幌市時計台」「はりまう橋」「オランダ坂」としても知れています。
東山手甲十三番館
オランダ坂の入り口付近に東山手甲13番館があります。
東山手甲13番館は、明治27年にフランス領時館として建設されフランス代理領事を務めたアンドレ・ブリキ氏の私邸でしたが2007年に長崎市が購入して一般公開されるようになりました。
また、国の登録有形文化財にも指定されています。
長崎市の『東山手甲13番館』は、福山雅治さん主演のキューピーのCMロケ地になったことで知られています。
館内では、居留地時代のレトロドレスをレンタル(1着ドリンク付き1,500円)することもできます。
館内の『カフェ』のオランダ坂セット(水だしダッチコーヒー・カステラアイス)500円がお得感があり美味しくてお勧めです。
東山手甲13番館:基本情報
営業時間 | 10:00~16:00 |
観覧料 | 無料 |
お問い合わせ先 | 095-829-1013 |
✨東山手甲13番館の場所をGoogleマップで確認する
長崎新地中華街(昼食)
昼食は、長崎新地中華街で中華料理をご案内しています。
✨オランダ坂から長崎新地中華街へのアクセス方法
オランダ坂から長崎新地中華街へは徒歩で約7分でいけます。
🥉地図上の⑤
長崎新地中華街は、横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街として、江戸時代中期に中国からの貿易品の倉庫を建てるために海を埋め立ててできた街です。
長崎新地中華街には、四か所の色鮮やかな『中華門』と長崎市の姉妹都市である福建省の協力を得てできた石畳が特徴で、中華料理店や中国菓子、中国雑貨などの40店舗が軒を並べています。
長崎新地中華街:基本情報
営業時間 | 10:00~21:00 |
お問い合わせ先 | 095-822-6540 |
✨長崎新地中華街の場所をGoogleマップで確認する
江山楼
1946年に長崎の中華街にて「王 玉官」さんという方が創業したのが江山楼の始まりです。
江山楼は『父の味、母のまごころ』を合言葉に1946年に長崎の中華街の片隅に鍋ひとつとテーブルひとつで始めたお店だそうです。
さだまさしのイメージソング『秘伝』にもあるように、江山楼の料理を食べてみると『父の味、母のまごころ』が伝わってきます。
✨長崎のご当地グルメ
江山楼の『特性ちゃんぽん』と『黒チャーハン』が美味しくておすすめです。
江山楼:基本情報
営業時間 | 11:00~20:30(準備中15:30~17:00) |
定休日 | 毎週月曜日 |
お問い合わせ先 | 095-824-5000 |
✨江山楼の場所をGoogleマップで確認する
■江山楼の『ちゃんぽん』と『黒チャーハン』を食べた感想を別の記事で詳しく紹介しています!
老李中華街ちゃんぽん店
老李は、台湾の今の味を知るため、故郷台湾から料理人を絶えず確保し、長崎の食材と台湾の食材も顔が見える安心と安全な食材を使用し、徹底的に食の研究を重ね従業員一同心を一つにして、お客様への感謝と『こだわり』を創造するべく努力を重ねていたそうです。
台湾の食材も顔の見える安心、安全な食材を使用し、LAO LEEは、”食の研究には終着駅はない”との精神を根底に、従業員一同心を一つにして、お客様への感謝の『こだわり』を創造するべく努力を重ねていたそうです。
✨長崎のご当地グルメ
老李の『元祖生からすみちゃんぽん』と『肉汁水餃子』長崎市民や県外の方からも親しまれており、とても美味しくておすすめです。
老李中華街ちゃんぽん店:基本情報
営業時間 | 11:30~22:00(15:00~17:00迄準備中) |
お問い合わせ先 | 095-824-9255 |
店休日 | 無し |
✨老李中華街ちゃんぽん店の場所をGoogleマップで確認する
■老李中華街ちゃんぽん店のちゃんぽんと水餃子を食べた感想を別の記事で詳しく紹介しています!
眼鏡橋
✨長崎新地中華街から眼鏡橋へのアクセス方法
長崎新地中華街から【蛍茶屋】行きの路面電車に乗り【眼鏡橋】で下車し徒歩1分で行けます。
🥉地図上の⑥
眼鏡橋の名前の由来は、川面に映った影が双円を描き「メガネ」に見えることから『眼鏡橋』と名付けられました。
眼鏡橋は日本最古のアーチ型の石橋で国の重要文化財に指定されています。
1632年に興福寺の2代目住職の『黙子如定禅師』が、参詣者のために参道を横切る中島川に眼鏡橋を架けらたと言われています。
■眼鏡橋の歴史や見どころ・アクセス方法を別の記事で詳しく紹介しています。
ハートストーン
眼鏡橋のハートストーンは、女性の観光客に大人気の観光スポットとして知られています。
【♡】の石と【i】の石で「アイラブ」という意味だそうです。
このハートストーンは、中島橋に近い欄干の下にあります。
SNSで人気が広がった、眼鏡橋のハートストーンは、今では「恋愛のパワースポット」「見つけたら願いが叶う」という都市伝説がまことしやかに語られるようになりました。
■眼鏡橋で見つけた5個のハート石の場所を別の記事で詳しく紹介しています。
✨眼鏡橋の場所をGoogleマップで確認する
平和公園
✨眼鏡橋から平和公園へのアクセス方法
眼鏡橋から路面電車で『蛍茶屋』に乗り【諏訪神社】で下車し『赤迫』行きに乗り換えて【平和公園】で下車し徒歩1分です。
🥉地図上の⑦
平和公園は世界平和と文化交流のための記念施設として、国内外の多くの人々に親しまれてきました。
毎年8月9日には「平和記念式典」が行われ、平和記念像前には、多くの方が訪れ祈りを捧げます。
また、平和公園は、修学旅行の代表的なモデルコースとして、春と秋には全国から、たくさんの学生の方がお見えになります。
平和の泉は1969年に水を求め、お亡くなりになられた被爆者たちの霊を慰め探究的な世界平和と核兵器廃絶の願いを込めて建設されました。
✨平和公園の場所をGoogleマップで確認する
■平和公園の見どころを別の記事で詳しく紹介しています!
長崎原爆資料館
✨平和公園から原爆資料館へのアクセス方法
平和公園から原爆資料館へのアクセス方法は、徒歩で約10分で行けます。
🥉地図上の⑧
長崎の被爆の惨状から、原爆が投下されるに至った経過や、核兵器開発の歴史、平和希求などのストーリー性のある展示を行っています。
館内には、喫茶室や図書室、ミュージアムショップなどがあります。
長崎原爆資料館:基本情報
開館時期・休館日 | 開館時間 |
---|---|
4月・9月・~翌3月 | 8:30~17:30 (入館は17:00まで) |
5月~8月 | 8:30~18:30 (入館は18:00まで) |
8月7日~9日 | 8:30~20:00 (入館は19:30まで) |
休館日 | 12月29日~12月31日 |
お問い合わせ先 | 095-844-1231 |
✨長崎原爆資料館をGoogleマップで確認する
日本二十六聖人殉教地
✨原爆資料館から日本二十六聖人殉教地へのアクセス方法
『原爆資料館』から『崇福寺』行き、または『蛍茶屋』行きの路面電車に乗り【八千代町】で下車し徒歩3分です。
🥉地図上の⑨
長崎駅から徒歩10分程の場所、長崎市西坂町に『日本二十六聖人殉教地』があります。
地元の人からは『西坂公園』とも呼ばれています。
豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、フランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人が処刑された丘だそうです。
戦後、原爆の破壊から立ち上がった長崎は殉教地であった小高い丘を公園に変更し昭和31年、長崎県はこの丘を史跡に指定。
26人の殉教者が列聖して、100年目の昭和37年に二十六聖人等身大のブロンズ像嵌込(はめこみ)記念碑と記念館が建てられ西坂公園ができました。
1950年には、ローマ教皇・ピオ十二世がこの地をカトリック教徒の公式巡礼地と定められました。
『聖フィリッポ西坂教会』の名前の由来は、二十六聖人のうちの1人、フェリペ・デ・ヘススに由来します。
フェリペの祖国メキシコから寄せられた寄付金によって、建築家・今井兼次氏の設定によって建てられました。
聖フィリッポ西坂教会:基本情報
営業時間 | 6:30~18:00 |
拝観料 | 無料 |
お問い合わせ先 | 095-822-6000 |
✨日本二十六聖人殉教地の場所をGoogleマップで確認する
稲佐山展望台
稲佐山展望台のアクセス方法は、路線バスとスロープカーを乗り継いで行きます。
✨日本二十六聖人殉教地から稲佐山展望台へのアクセス方法
路線バス(長崎バス)のバス亭『八千代町』から、5番『稲佐山公園』行きに乗り終点の【稲佐山公園】で下車します。
『稲佐山公園』で下車しましたら『スロープカー』に乗り換え【山頂駅】まで行き徒歩3分です。
稲佐山展望台へは、長崎ロープウェイで行く方法もあります。
■ロープウェイでのアクセス方法は下記の記事で詳しく紹介しています!
稲佐山は、標高333mの山で、長崎市街地が一望できる景勝地です。
稲佐山展望台は、毎年多くの観光客が訪れ、長崎市内の夜景を見下ろせる絶景スポットとしても有名です。
夜景が有名な稲佐山ですが、稲佐山展望台から昼間に見下ろす長崎市内の景色も見逃せません。
天候の良い日は雲仙・天草・五島列島までも遠望でき、また、1000万ドルの夜景と激賞される長崎の夜景のビュースポットとしても有名です。
平成30年10月に開催された「夜景サミットin札幌」において、札幌・北九州市・長崎市が「日本新三大夜景」に認定されました。
稲佐山展望台から眺める長崎市内の夜景は令和3年11月に開催された「世界夜景サミットin長崎」において、モナコ・上海・長崎市が『世界新三大夜景』に再び認定されました。
世界新三大夜景に指定された1000万ドルの夜景は、長崎の夜景のビュースポットとして人気の観光スポットです。
稲佐山展望台:基本情報
営業時間 | 8:00~22:00 |
お問い合わせ先 | 095-861-7742 |
✨稲佐山展望台の場所をGoogleマップで確認する
■稲佐山展望台の詳細は別の記事で詳しく紹介しています!
■長崎の夜景スポット!【世界新三大夜景】稲佐山展望台からの夜景を詳しく紹介しています!
よく読まれている記事
■その他のモデルコースもチェック!
■長崎で人気のインスタ映えスポットランキングTOP10
■長崎市内観光マップを無料でダウンロード!
■長崎市内でおすすめの移動手段はこちら!