2023年8月にリブランドオープンしたTAOYA西海橋に泊まってみたので、ブログに宿泊記を書いてみようと思います。西海橋が見えるレストランやオールインクルーシブ、展望露天風呂などサービスや施設がとても充実しています。また、バイキング料理や泊まったお部屋も想像以上でした。
TAOYA西海橋は、2025年1月6日より、大江戸温泉物語Premium西海橋にリネームしました。
Premium化に伴い、提供サービス内容にも変更があります。詳しい内容は、ホテル公式サイトで確認することができます。

★大江戸温泉物語Premium西海橋へ行く前に概要をチェックしたい
★バイキング料理のメニューが知りたい
★大江戸温泉物語Premium西海橋のお部屋の写真が見たい
★ホテル周辺の観光スポットを確認したい
★大江戸温泉物語Premium西海橋に安く宿泊する方法が知りたい
大江戸温泉物語Premium西海橋(旧TAOYA西海橋)

✨オーシャンビューホテル
✨オールインクルーシブ
✨西海橋が見えるレストラン
✨創作バイキング
✨展望露天風呂
やっぱりこのホテルは凄かった!☘️
まるで海外に来たような雰囲気!🎶
西海橋が見えるレストランでの食事、オールインクルーシブ、絶景と温泉を堪能できる展望露天風呂、星空テラス、カラオケルームなども充実しています。
大江戸温泉物語Premium西海橋(旧TAOYA西海橋)に宿泊した感想を詳しくレビューします。

ホテルの場所は、日本三大急潮に数えられる針尾瀬戸にかけられた西海橋のすぐ近くに位置しており、その素晴らしいロケーションと異国情緒あふれる雰囲気は女子旅やカップル旅におすすめです。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
ホテルの中庭へ出て見てみると、テラコッタカラーの建物とプールに浮かぶフローティングラウンジの美しい光景が広がっていました。

大江戸温泉物語Premium西海橋は、長崎では数少ないリゾートホテルで、まるで海外に行ったようなリゾート感あふれる贅沢な非日常を体験できます。

ホテルの館内に入ると、高級リゾートホテルに相応しい、ドーム型のお洒落なロビーがお出迎えです。

レストラン【メルカド】では、西海橋の絶景を眺めながら、元プリンスホテルの料理部長(高階考晴)氏がプロデュースするライブ感あふれる創作バイキングを楽しむことができます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
今回、泊まったお部屋は、大村湾が見える和洋室のお部屋です。
客室の景色は、オーシャンビュー、ガーデン、眺望なしの3種類があり全室禁煙となっています。
✨お部屋の種類
★ダブル
★ツイン
★フォース
★和洋室

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
大村湾と東シナ海を結ぶ針尾瀬戸の渦潮のすぐ傍に位置する西洋風のホテルが、今回ご紹介する大江戸温泉物語Premium西海橋です。
(西海橋公園から見た大江戸温泉物語Premium西海橋)

ホテル周辺の観光スポット
大江戸温泉物語Premium西海橋の周辺には、ハウステンボスをはじめ、針尾瀬戸にかかる西海橋や大村湾を望むことができる西海橋公園、針尾送信所、西海の丘展望台、新西海橋遊歩道や西海の新鮮な魚料理が食べられる西海橋物産館があります。
西海の丘・展望台
西海橋公園内の西海の丘には、西海橋と新西海橋、針尾瀬戸、大村湾を一望できる展望台があり、絶景スポットとしても有名なので是非行って見て下さい。
また、新西海橋遊歩道もスリルがあって、針尾瀬戸の渦や西海橋、弁天島灯台、針尾送信所などを眺めることができますよ!
(西海の丘・展望台からの景色)

西海橋公園:基本情報
★所在地:長崎県佐世保市針尾東町2678
★営業時間:8:00~17:00
★電話番号:0956-58-2004
西海橋公園
西海橋公園は、針尾瀬戸にかかる二つの西海橋の佐世保市針尾東町側と西海市西彼町側、および新西海橋遊歩道を含む総面積36.8ヘクタールを有する観光型の公園です。
西海橋公園は、日本三大急潮といわれている針尾瀬戸に隣接しており、大村湾や西海橋などの絶景を眺められるロケーションが良い公園です。
また、大型遊具やアスレチック広場、ソフトボール場、テニスコートなどを完備していますので、お子様連れの方におすすめです。

西海橋公園:基本情報
★所在地:長崎県佐世保市針尾東町2678
★営業時間:8:00~17:00
★電話番号:0956-58-2004
■西海橋公園の詳細は別の記事で詳しく紹介しています。
ハウステンボス
長崎を代表するテーマパークとは言えば、ハウステンボスですよね!
ホテルからハウステンボスまでは、車で約20分で行けますが、宿泊者は無料送迎バスを利用することもできます。
大江戸温泉物語Premium西海橋の『ハウステンボスパスポート付きプラン』を利用すると、1Dayパスポート(通常より安い)がセットで付いてきます。

ハウステンボス:基本情報
★所在地:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
★営業時間:平日10:00~21:00/土・日10:00~22:00
★電話番号:0570-064-110
針尾送信所
✨入場料:無料
針尾送信所(旧佐世保無線電信所施設)は、旧日本海軍が大正7年~11年にかけて建てた送信所です。
太平洋戦争の開戦を告げた「ニイタカヤマノボレ1208」を送信した施設として知られています。
管理事務所にガイドさんが常駐しており、施設内の詳しい情報や針尾送信所の歴史について詳しく聞くことができます。
(新西海橋の遊歩道から見た針尾送信所)

針尾送信所:基本情報
★所在地:長崎県佐世保市針尾中町
★営業時間:午前9時~午後4時まで(年末年始を除く)
★電話番号:0956-58-2718
新西海橋遊歩道

西海橋公園:基本情報
★所在地:長崎県佐世保市針尾東町2678
★営業時間:8:00~17:00
★新西海橋歩道橋の通行時間:午前7時~午後5時まで
★電話番号:0956-58-2004
西海橋物産館
✨西海橋物産館
西海橋物産館は、西海橋や針尾瀬戸に隣接する人気のお土産さんです。
施設内の鯛宝楽の鯛焼きは、とても美味しくておすすめです。
✨魚魚市場
西海の新鮮な魚を安く販売していますので、是非立ち寄って見てください。
✨魚魚レストラン
伊勢海老の活き造りや、海鮮丼などの新鮮な西海の海の幸を楽しむことができます。

西海橋物産館:基本情報
★所在地:長崎県西海市西彼町小迎郷96-2
★営業時間:9:00~17:00
★電話番号:0120-80-3151
■西海橋物産館と魚魚市場は別の記事で詳しく紹介しています。
大江戸温泉物語Premium西海橋の宿泊記
✨オーシャンビューホテル
✨オールインクルーシブ
✨西海橋が見えるレストラン
✨創作バイキング
✨展望露天風呂
夫婦2人で夏の終わりの小旅行~🌴🚠🛫
今回は、大江戸温泉物語Premium西海橋に夫婦2人でお世話になり、オールインクルーシブや創作バイキングを楽しみながら、貴重な夏の良い思い出を作ることができました。

偶には都会の雑踏から離れて、大自然に囲まれたリゾート感あふれる南国ムードのホテルで、心も体もリフレッシュされてはいかがでしょうか?

ホテルの立地は西海橋が見える最高の場所で、ヤシの木が立ち並び南国気分と海外の雰囲気を存分に楽しむことができます。

ホテルの中庭には、大きなプールとフローティングラウンジがあり、夜になるとライトアップされ、まるで海外に居るかのような雰囲気に浸ることができます。
(ホテル中庭のフローティングラウンジ)
オールインクルーシブの冷えたビールやソフトクリームなどをフローティングラウンジで頂くなんて、なんと贅沢なことでしょう。

夜空に浮かぶ星空とライトアップされたTAOYA西海橋の正面玄関がとても綺麗でした。

レストラン【メルカド】へ上がる階段がお洒落だったので、思わずカメラのシャッターを押しました。

好きな柄を選べる浴衣
大江戸温泉物語と言えば「選べる浴衣」が嬉しいですよね!
カラフルな浴衣が、フロント横にずらりと並んでいたので、最初は女性物かなと思いきやスタッフの方から男女兼用の浴衣との説明を受け少し安心しました。

男女兼用で若者から年配者まで、様々な柄の浴衣が用意されており、家族が嬉しそうに浴衣を選ぶ姿を見ていると思わず心が和みました。
キッズ用の浴衣もありますよ!

オールインクルーシブ
大江戸温泉物語Premium西海橋へ行ったら、やっぱりコレ!オールインクルーシブですよね!
オールインクルーシブの場所は、ロビー横に設置されており、ロビーラウンジで冷たいビールやお茶、コーヒー、オレンジジュースなどを頂くことができます。
✨営業時間:15:00~23:00/5:00~9:00

ここに並んでいるアルコール類・ドリンク・おつまみ・バームクーヘン・コーヒー・ソフトクリームが全て無料で頂くことができますよ。

オールインクルーシブの飲み物やデザートは、ロビーラウンジのテーブル席と屋外のテラス席で頂くことができます。
オールインクルーシブで利用できる屋内の席数は5席ありますが常に混雑していました。


左からレモンサワー・ブラックニッカ・Asahiスーパードライ
ビール好きの人には嬉しい飲み放題です!

左からミックスナッツ・柿の種・ローズヒップティー・そのぎ茶です。

人気の自家製バームクーヘンです。
食べるのを忘れていました。^^

残暑が厳しく暑かったのでソフトクリームが大人気でした。
オールインクルーシブは夜間も利用可能
オールインクルーシブは、夜23:00まで利用できるため、お部屋で眠れないときに、ちょっと1杯頂くのも良いですね!
夜10時頃にロビーへ行くと、オールインクルーシブが営業中だったので、またまた、そのぎ茶とソフトクリームを頂きました。^^
✨営業時間:15:00~23:00/5:00~9:00

屋内のテーブル席が空いていない場合は、屋外のテラス席も利用できますよ!
(屋外に用意されたテラス席)

オールインクルーシブの右横には、コーヒーやオレンジジュースなどが用意されていました。

オールインクルーシブを利用した感想
ホテルのチェックインを済ませてから、オールインクルーシブで、ローズヒップティーとミックスナッツとソフトクリームを頂きました。
ローズヒップティーは、少し甘めで、ハーブティーが苦手な人にもおすすめです。
ミックスナッツの軽い塩味と、ローズヒップティーの甘さが、程よい感じでした。
ソフトクリームは、甘すぎない程度で美味しかったです。

9月後半とはいえ昼間の気温が30℃超えの中、西海橋公園で、5時間も撮影しながら散策していたので、暑さで体は悲鳴を上げていました。
ホテルでチェックインを済ませて、真っ先にオールインクルーシブへ直行しました。
冷たい「そのぎ茶」と「ソフトクリーム」が、最高に美味しかったです。
勿論、おかわりしました。^^

楽器の生演奏
✨楽器の生演奏:17:00~21:00
※2025年4月1日より楽器の生演奏はなくなります。
ふと夜間にホテルのロビーへ行くと、ピアノの演奏が始まっていました。
ロビーラウンジでオールインクルーシブの冷たい飲み物を頂きながら、ピアノ演奏に耳を傾けました。
久しぶりに聞く生演奏に心が和みます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
ロビーラウンジでは、ピアノやバイオリン、ハープなどの生演奏を日替わりで楽しむことができます。

コラソンラウンジ
TAOYA西海橋の時は、ホテルの1階ロビー近くにあるコラソンラウンジでは、オールインクルーシブのアルコール類やソフトドリンクを頂くことができましたが、2025年4月1日以降は「ラウンジサービス」が変更されましたので、詳しくはホテルにお問い合わせください。
コラソンラウンジでの休憩も全て無料です。

広々とした贅沢な空間で大切な人とお酒を飲みながら会話が弾みそうですね。
コラソンラウンジは中庭からも出入りができます。

こちらは、見ただけで賑わいが伝わってきそうですね!
20席近くあるので団体でのご利用もおすすめです!

大浴場
大浴場は、フロントから近い場所にあります。
絶景露天風呂と室内の大浴場に分かれており、男性限定の『水風呂』や女性限定の『シャンプーバイキング』があります。
シャンプーバイキングでは、数種類のシャンプーの中から好きな物を選ぶことができます。
※2025年1月6日より、シャンプーバイキングサービスは順次終了になります。
✨大浴場:15:00~24:00/5:00~9:30
(オープン前に特別に撮影させていただきました)

絶景露天風呂は、夜は真っ暗で何も見えませんが、朝風呂に入ると露天風呂から、大村湾の景色を一望することができます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
室内の大浴場からも大村湾の景色を堪能することができます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
低温岩盤浴
低温岩盤浴は女性限定で、一般の岩盤浴よりも低めの温度に設定されており、少しだけ温まりたい時や横になってのんびりしたいときに利用するのもおすすめです。

■出典元:大江戸温泉ホテルズ&リゾーツ株式会社
売店
ホテルのロビー横に売店がありましたので、立ち寄ってみました。
長崎名産の九十九島せんべいから大江戸温泉物語のオリジナルのお土産まで、素敵なお土産が多数ありましたので、家族に買いに行って貰いました。

お土産店の入り口には、お菓子や雑貨が並べられていました。

幾つかのお土産を買いましたが、家に帰って気が付いたときには、未開封のお土産は「大江戸温泉物語さくさくキャラメルクッキー」だけでしたので、こちらを紹介します。

開封すると個包装になっており、全部で12個入っていました。

「大江戸温泉物語さくさくキャラメルクッキー」を食べてみた感想は、名前の通り、キャラメル味にピーナッツが入っており、食感は甘くてさくさく感があり美味しかったです。
こちらのお土産は、お子様がいるご家庭におすすめです。

高性能マッサージチェア
高性能マッサージチェアは、キッズコーナー横とコラソンラウンジ横に設置されていました。
※2025年4月1日よりマッサージチェアサービスは有料になります。
(キッズコーナー横に設置された高性能マッサージチェア)

(コラソンラウンジ横に設置された高性能マッサージチェア)

キッズコーナー
キッズコーナーの場所は、フロントから売店の方向へ進んで行った突き当りにあります。
キッズコーナーは、夜中の12時まで営業しているので、寝つきが悪いお子様のちょっとした遊び場所として利用できそうですね!
レディース用の雑誌も用意されていました。
✨キッズコーナーの営業時間:15:00~24:00/7:00~10:00

キッズコーナーの部屋は全部で3部屋あり、こちらの部屋には子供用の絵本と積み木が用意されていました。

この部屋は、四畳半ぐらいの広さでしょうか?
子供が楽しく遊んでいる姿が連想されますね!

卓球
卓球の部屋は、2階レストラン【メルカド】の近くにありました。
私も学生時代には、良く卓球で遊んでいましたので、久しぶりに見た卓球台が懐かしく思われます。

卓球が遊戯できる部屋は2部屋あり卓球台は全部で3台ありました。

星空テラス
ホテル4階の客室と同じフロアにある星空テラスからは、星空やライトアップされたホテルの中庭・西海橋などを眺めることができます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
今回、星空テラスで、ご宿泊された方たちと素敵な出会いがありました。

早朝に星空テラスへ行ってみました。
昨夜とは違い西海橋や広大な大村湾を眺めることができますので是非行かれて見てください。

お部屋の紹介
今回、泊まったお部屋は、窓から大村湾の素晴らしい景色を堪能できる和洋室のツインになります。
和室からベランダへ出られるようになっていて、カーテンを開けると窓に広がる広大な大村湾の景色に感動しながら、やっぱりTAOYA西海橋へ来てよかったと一緒に来た家族も大喜びでした。

和室の窓の向こうに広がる広大な大村湾の景色

和室の手前にベッドルームがあります。

こちらは、女性には嬉しいドレッサーとクローゼット・冷蔵庫などが配置されています。

大理石を使用した高級感あふれるお洒落な洗面所には照明も2つあり使い勝手が良かったです。

浴槽は、セパレートバスになっていたのでラッキーでした。

早朝6時過ぎに見た窓からの景色も綺麗でした。

レストラン【メルカド】バイキング料理
夕食のバイキング会場は、ホテルの2階にあるレストラン【メルカド】になります。
バイキング形式なので自分の好き物を好きなだけ食べられます!
バイキング料理の内容は変更になる場合がありますので、詳しくはホテルへお問い合わせください。
元プリンスホテルの料理部長の高階考晴 氏が、プロデュースした日常ではなかなか味わえない洋食や和食、中華料理の創作バイキングは流石に美味しかったです。

入浴付ディナーバイキング
2025年1月6日より、TAOYA西海橋からPremium西海橋へブランド名が変更になり、日帰りの夕食バイキングが利用が可能になりました。
✨入浴時間:15:00~24:00(最終受付22:00)
✨夕食のバイキングは90分制:営業時間:17:00~21:30
バイキングの営業時間は、変更される場合がありますので詳しくはホテルにお問い合わせください。
利用者 | 平日 | 土・日・祝日・繫忙期 |
---|---|---|
大人 | 4,500円 | 6,500円 |
小学生 | 3,500円 | 4,000円 |
幼児 | 2,000円 | 2,500円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
レストラン【メルカド】の入り口へ行くと、スタッフから『レストラン座席案内図』を渡されます。

レストラン案内図を持ってこの場所で待機していると、スタッフが席まで案内してくれます。

ここは、西海橋が見える方の客席の入り口で、青色のイルミネーションがひときわ綺麗です。

氷が敷き詰められたカウンターテーブルには、バイキング料理の一部が置かれていました。

西海橋の絶景が見える客席
大江戸温泉物語Premium西海橋のレストランは、西海橋が見える客席を新設し、窓に向かうテーブル席は、段差があるシアター形式を採用しているため西海橋の雄大な景色と食事を楽しむことができます。
レストラン内の客席は、西海橋が見える席や大村湾が見える席、洋風庭園が見える3か所の席が用意されています。
私たち家族は、18:00にレストラン【メルカド】に行きましたが、既に大勢の宿泊客で大混雑していました。

西海橋が見えるこの景色が素敵です!
レストラン【メルカド】では、窓際から離れた席には段差がつけられていますので、奥の方の席からも西海橋がよく見えるようになっています。
(西海橋が見える席)

西海橋が見える席の右奥にある席からは、大村湾を望むことができます。
(大村湾が見える席)

私たちは、運よく西海橋が見える最前列の席へ案内されましたので、西海橋を眺めながら美味しい料理を頂き優雅な時間を過ごすことができました。
(西海橋が見える席)

こちらは洋風庭園が見える客席になります。

かに食べ放題
2025年1月6日に「TAOYA西海橋」から「大江戸温泉物語Premium西海橋」へブランド名の変更に伴い、期間限定の「かに食べ放題」は「別注料理」に変更されています。
詳しくは、大江戸温泉物語Premium西海橋の公式サイトで確認することができます。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
私たちが宿泊した日は、期間限定(9月~3月)の【蟹の食べ放題】付のリゾートバイキングでしたが、2025年1月6日以降からは、蟹や長崎和牛などの一部の料理は追加注文になるようです。

夕食のバイキング料理
夕食のバイキング会場では、ローストビーフを切り分けて提供したり、天ぷらやステーキを目の前で調理するなど、ライブ感たっぷりの創作バイキングが食欲をそそります。
元プリンスホテルの料理部長(高階孝晴)氏による日常ではなかなか味わえない洋食や創意工夫を凝らした中華料理、和食の数々を味わうことができます。
✨夕食のバイキング営業時間:午後5時~午後9時30分

おでんやちらし寿司・握り寿司(いか・サーモン・鯛)などの和食も充実しています。

その場でカットして貰えるローストビーフは美味しかったです。

海老と銀杏が入った茶碗蒸しとシュウマイは、常に保温していますので、いつでも暖かい状態で食べることができます。

定番のカレー・フレンチドッグ・焼きそば・オムレツ・たこ焼き・フライドポテトなどのキッズ料理も充実しています。

おでんは、大根、厚揚げ、竹輪、天ぷらなどがありました。

ご飯は白米と五目御飯があり、お味噌汁・お新香なども美味しかったです。
お味噌汁の具材は、ワカメ・小ねぎ・油揚げをお好みによって選ぶことができます。

ヒラス・マグロのたたき・海老・カツオのカルパッチョ・サーモンなどの刺身類も充実しています。

こちらはライブキッチンで、海老フライ・鶏の唐揚げ・豚肉のポルケッタなどがありました。

白身魚の香草蒸しは保温されていますので、常に暖かい状態で食べられます。

サラダコーナーでは、シーフードメランジェサラダやごろっと卵のマカロニサラダ・ワカメとレッドオニオンの生野菜サラダなどが置かれていました。

茄子とパプリカの山掛けになります。

レモネード酢豚・豚バラとししとうの豆鼓炒め・麻婆豆腐など工夫を凝らした中華料理の数々

麻婆豆腐

アルコール類(夕食)
夕食時はビール(アサヒのスーパードライ)・樽ハイ・レモンサワー・、ブラックビールなどのアルコール類が全て飲み放題になりますので、特にビール好きの方には最高ですね!

ノンアルコールのカクテル(MONIN)は、炭酸水で割ると美味しく頂けます。
夕食時は日本酒や焼酎・梅酒・冷や酒などが全て飲み放題になります。

日本酒・ワイン各種・サングリアなども、全て飲み放題となります。

デザート(夕食)
デザート類は、ロールケーキやハーゲンダッツのアイスクリームなど全部で10種類以上用意されていました。

モンブランは、作り立てをその場でいただくことができるので、たいへん美味しかったです。

レモンチーズロールケーキ・北海道メロンロールケーキ・果物のメロン・梨は、どれを食べても美味しかったです。

サーモンマリネ香草香るヨーグルトクリーム・完熟トマトのクロスティーニ

チキンと白桃のブルーチーズ和え

果物のメロン・とろける杏仁豆腐・みつ豆チェリー

ハーゲンダッツのアイスクリーム

バイキング料理(夕食)を食べた感想
西海橋が見える手前の方の客席には、4人掛けの円形テーブルが用意されており、私たちは、円形テーブルの一番奥の席へ案内されました。

夕日が沈む夕方の6時過ぎに撮影した西海橋が見える席と夕食時の写真です。
西海橋公園を、残暑が厳しい中5時間ほど撮影しながら散策して疲れていましたが、この景色と美味しい料理に癒されました。

料理は、どれを食べても美味しくて、レベルの高さに圧巻されました。
チョイスした料理は、ローストビーフ、海老と「ひらす」の刺身、カルボナーラ、ワカメのサラダ、唐揚げ、蟹、握り寿司、ポテトサラダ、ブリのあら煮、ご飯、お味噌汁です。

家族が食べた夕食は、味ご飯とおでん、海鮮パエリアにビールを頂いたようです。

海鮮パエリアは、とても美味しかったそうです。

デザート(レモンチーズロールケーキ・北海道メロンロールケーキ・果物のメロンと梨・あんみつ)の味は、どれも絶品でした。

朝食のバイキング料理
朝食のバイキングも夕食のバイキング会場と同じレストラン【メルカド】になります。
私たちは、午前8時頃にレストランへ行きましたが、昨日の夕食時のような混雑はありませんでした。
✨朝食のバイキング営業時間:午前7:00~午前9:00

お味噌汁の具材は、ワカメ・小ねぎ・油揚げをお好みによって選ぶことができます。

焼き魚は、鯖のみりん干しと塩鮭の焼き物になります。

御飯のお供もイカの塩辛や明太子など全10種類もあり充実しています。

温泉玉子、らっきょう、福神漬け、山芋とろろ

パン食に、おすすめのこんがりと焼けたベーコンステーキ

朝食には欠かせない漬物類は全部で6種類あり、個人的にはこれがあれば充分でした。

たこ型ウインナー、スマイルポテト、ソース焼きそば、ミートボール

ひじきの海藻和え、切り干し大根煮、きんぴらごぼう、竹の子土佐煮

ドレッシングは5種類の中から好きな物を選べます。
バジル&チーズドレッシング、シーザードレッシング、特選人参ドレッシング、フレンチドレッシング、和風ドレッシング

ご飯のおともは、福神漬け、ちりめんじゃこ、イカの塩辛

サラダ類も種類が豊富で選び放題です。

ポテトサラダやワカメのサラダ

サラダの種類が豊富で好みの物が選べます。

朝食には欠かせない納豆や味海苔・珍味

がめ煮・シュウマイ

サラダ用トッピング類(オリーブライス・フライドレンコン・フライドオニオン・フライドごぼう)やドレッシング類(バジル&チーズドレッシング、シーザードレッシング、特選人参ドレッシング、フレンチドレッシング、和風ドレッシング)など種類が豊富で選び放題です。

サラダコーナー

ワッフルやクロワッサンもありました。

デザート(朝食)
ガトーショコラ・マンゴーケーキと果物のバナナ・グレープフルーツ・パイナップルなどの6種類のデザートが用意されていました。

ドリンク類はウーロン茶・フルーツウォーター・オレンジジュース

バイキング料理(朝食)を食べた感想
朝食のバイキング料理の種類の多さに圧倒しました。
これだけの数の料理があると好き嫌いが多い私でも好きな物が食べられるのでとても嬉しいです。

オムレツは、その場で調理してくれます。

朝食でチョイスした料理は、明太子・スクランブルエッグ・塩昆布・梅干し・沢庵・イカの塩辛・鮭の塩焼き・ワカメサラダ・シュウマイ・オムレツ・フルーツサンド・クロワッサンです。

御飯とお味噌汁も美味しく頂きました。

■ホテルや旅館に安く泊まる方法を別の記事で詳しく紹介しています。
大江戸温泉物語Premium西海橋をお得に利用する方法
大江戸温泉物語Premium西海橋の【いいふろ会員】に登録すると、宿泊料金の割引などの特典を利用することができます。
繰り返し泊まる程お得になる「いいふろ会員」は大江戸温泉物語の会員サービスです。

■出典元:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
1回宿泊するとグリーン会員から特典が多いゴールド会員に昇格できます。
会員特典 | 特典内容 |
---|---|
特典その①【全会員対象】 | 公式ホームページ掲載プランより10%OFFで予約できる |
特典その②【ゴールド会員】 | お誕生日の前月と当月に1,000円引きクーポンが貰える |
特典その③【ゴールド会員】 | 何度も利用可能な500円クーポン「いいふろ手形」が貰える |
特典その④【全会員対象】 | スペシャルプランをメールでご案内 |
※ゴールド会員の有効期限は、最後にチェックアウトした日から1年間有効です。
👉大江戸温泉物語Premium西海橋の【いいふろ会員】の詳細はこちら!
ホテル予約サイトのお得な利用方法
ホテル予約サイト【アゴダ】と【楽天トラベル】で『大江戸温泉物語Premium西海橋』の1泊2日の宿泊料金を調べてみました。
ホテル予約サイト毎に宿泊料金の差があり、ホテル予約サイトの【ベストプライス保証】を利用することにより、リーズナブルな価格で宿泊することができます。
ホテル予約サイトは、旅行先の他のホテルの料金や予約状況が、まとめて確認できるため、場所や予算にあった宿泊施設を選ぶ際に大変重宝します。

大江戸温泉物語Premium西海橋(予約サイトの宿泊料金を比較)
大手ホテル予約サイト3社(じゃらん・アゴダ・楽天トラベル)の大江戸温泉物語Premium西海橋の宿泊料金を比較してみました。
ホテル予約サイトによって宿泊料金の表示方法が異なります。
ホテル予約サイト | お部屋のタイプと料金 |
---|---|
じゃらん | スタンダードツイン:33,400円(税込)~1泊2食付き |
アゴダ | スタンダードツイン:57,630円(税込)朝食付き |
楽天トラベル | スタンダードツイン:16,637円(税込)~1泊2食付き |
ホテル予約サイト【じゃらん】
じゃらんは、共通ポイント・リクルートポイント・リクルート限定ポイント・じゃらん限定ポイントが付与されます。
★ポイント還元率:2%
★ポイント換算1ポイント1円
ホテル予約サイト【アゴダ】
agodaの【ベストプライス保証】を利用すると、最安価格でホテルを利用することができます。
ベストプライス保証の利用条件は、agodaで予約した条件と同一条件で、他の予約サイトの方が安い場合に申請することができます。
👉TAOYA西海橋の最安値を【アゴダ】で見てみる!
ホテル予約サイト【楽天トラベル】
楽天トラベルで予約した条件と同一条件で、他の予約サイトの方が、ホテルの料金が安い場合に楽天トラベルの【ベストプライス保証】を利用すると、他のホテル予約サイトと同一料金+1予約につき「2,000ポイント」の楽天スーパーポイントを獲得できます。
✨楽天トラベル利用時の宿泊料金
(朝夕食付き)
(大人2人利用時)
★スタンダードツイン:16,637円(税込)~
★スイートプレミアムツイン:23,637(税込)~
★スーペリア和洋室42平米:17,819円(税込)~
■ホテルや旅館に安く泊まる方法を別の記事で詳しく紹介しています。
大江戸温泉物語Premium西海橋:基本情報

★宿泊施設:大江戸温泉物語Premium西海橋
★所在地:長崎県佐世保市針尾東町2523-1
★電話番号:0570-014-126
アクセス方法
✨自家用車を利用

★長崎方面から国道202号線を利用して約1時間15分
★福岡方面から九州自動車道(鳥栖JCT)西九州自動車道(佐世保大塔IC)一般道で約2時間
★佐賀方面から長崎自動車道(佐賀大和IC)西九州自動車道(佐世保大塔IC)一般道で約1時間35分
✨電車を利用

無料送迎バスは大江戸温泉物語Premium西海橋の宿泊者のみ利用可能
★JR長崎駅から【快速シーサイドライナー】ハウステンボス駅で下車しタクシーまたは無料送迎バス
★JR博多駅から【特急ハウステンボス】ハウステンボス駅で下車しタクシーまたは無料送迎バス
★JR佐賀駅から【特急ハウステンボス】ハウステンボス駅で下車しタクシーまたは無料送迎バス

無料送迎バスは大江戸温泉物語Premium西海橋の宿泊者のみ利用可能
★長崎空港から【西肥バス】ハウステンボス駅で下車しタクシーまたは無料送迎バス
★福岡空港から【西鉄バス】ハウステンボス駅で下車しタクシーまたは無料送迎バス
■ホテルモントレ長崎の宿泊記を別の記事で紹介しています。