長崎の旅をもっと楽しくもっと面白く

歴史探訪

観光スポット

江戸時代の城下町が残る島原武家屋敷通りを散策!

映画「まぼろしの耶馬渓台国」のロケ地となった「島原武家屋敷通り」を歩いてみました。武家屋敷通りの真ん中には、杉谷の水ノ権現の湧水から引いた水路が通りを貫いています。一般公開された島田邸・篠塚邸、山本邸の3軒の武家屋敷も詳しく紹介します。
観光スポット

島原城の歴史と魅力!天守閣から望む絶景の城下町!

築城400年を迎える島原城が凄かった!島原駅を降りると島原城の白く輝く五層五階の天守閣の姿が見えてきます。天守閣内の歴史資料館を見学して島原城の歴史やキリシタン文化を学びました。天守閣5Fの展望台に上がると、島原市街地や有明海などの素晴らしい景色が広がっていました。
モデルコース

島原の日帰り旅行!歩いて巡る歴史と湧水の城下町!

島原の日帰り旅行「島原まち歩き」を紹介します。「島原城」や「武家屋敷」で歴史を学び、ランチは島原の郷土料理「具雑煮」を味わいます。午後からは「鯉の泳ぐまち」へ向かい、水路で泳ぐ錦鯉を鑑賞しながら、湧水庭園「四明荘」や「しまばら湧水館」で旅の疲れを癒します。
観光スポット

長崎の眼鏡橋はどこ?歴史や見どころ・アクセス方法を紹介!

眼鏡橋は、日本三大名橋に数えられ、日本初の石造りの二連アーチ橋です。1960年には国の重要文化財に指定されました。眼鏡橋へ行く前に眼鏡橋の歴史や見どころ・アクセス方法をチェックしたい方向けに眼鏡橋の魅力を簡単にまとめてみました。
観光スポット

廃線跡を歩く!長崎の臨港鉄道跡を写真と地図で紹介!

長崎市出島町に長崎臨港鉄道の廃線跡があります。1930年代に開通した長崎臨港鉄道の廃線跡が『元船遊歩道』として整備されました。今回は、鉄道ファンにおすすめの長崎の臨港鉄道跡について、写真と地図で詳しく紹介します。
モデルコース

坂本龍馬を巡る旅!亀山社中跡・竜馬のぶーつ像の散策ルートを紹介!

長崎市内の歴史観光スポットとして人気がある亀山社中跡や亀山社中資料展示場、坂本龍馬像を巡る旅を写真と地図で詳しく紹介します。交通手段が使えないため徒歩で散策する際に役立つ観光モデルコースを簡単にまとめてみました。
観光スポット

平和公園を写真と地図で紹介!アクセス方法と周辺の駐車場!

平和公園への行き方は?駐車場はどこ?この記事では、公共交通機関を利用したアクセス方法や平和公園周辺の駐車場の情報などを詳しく紹介します。平和公園の撮影スポットや浦上天主堂が一望できる絶景スポットなどの平和公園の見どころも詳しく紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました